Google(グーグル)スライドとは!?
Google(グーグル)スライドとは、Googleが無料提供するプレゼンテーションアプリです。
Googleスライドとパワーポイント(PowerPoint)の違いを比較
| PowerPoint | ||
|---|---|---|
| 開発元 | Microsoft | |
| 価格 | 無料 | ・サブスクリプション:税込12,984円~ ・永続:税込38,284円~(WordとExcelとセット価格) | 
| 使用環境 | Webブラウザ上で操作 | ・Webブラウザ上で操作 ・PCにインストールして操作 | 
| デバイス | パソコン、スマートテレビ、スマホ、タブレット等 | サブスクリプションのみ パソコン、スマートテレビ、スマホ、タブレット等 | 
| オンライン 共同編集 | 〇 | 〇 | 
| 自動保存 | 〇 | 〇 | 
| 変更履歴 | 〇 | △ | 
| コメント | 〇 | 〇 | 
| 日本語フォントの数 | 3種類 | 60種類前後 | 
| 機能 | パワーポイントの方が多い | Googleスライドより多い | 
| ショートカットキー | パワーポイントと違う | Googleスライドと違う | 
| 互換性 | GoogleスライドをPowerPointに:〇 PowerPointをGoogleスライドに:〇 | ― | 
まとめ
Googleスライドとパワーポイントの使い方はとても良く似ています。そのためよほどパワーポイントを使い込んでいる方でもない限り、Googleスライドを使って不便を感じることはないでしょう。
個人的な感想を言えば、共有や共同編集がしやすいところなど、Googleスライドの使い勝手はパワーポイントを超えていると思います。
ただし機能がパワーポイントに比べて少ないので、ビジネスでの使用時にはパワーポイントの方が良い場合もあるかと思います。
とはいえGoogleスライドは無料で使うことができますので、状況により賢く使い分けることをおすすめします。