NTTドコモとは!?

NTTドコモは移動通信事業 最大手

 株式会社NTTドコモは、スマホなどの移動通信を提供する日本最大手の企業です。親会社は日本電信電話株式会社(NTT)。

移動通信事業を行う会社は他にauブランドのKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなどがあります。

移動通信事業以外の主なサービス

光回線
ドコモ光
動画配信サービス
dTV
dアニメストア
音楽配信サービス
dヒッツ
雑誌読み放題サービス
dマガジン
オンラインショッピング
dショッピング
ホテル・宿・旅館 検索&予約サービス
dトラベル
クレジットカード
dカード
電子マネー
iD
ケータイ料金合算支払サービス
d払い
ドコモ払い

格安SIMの多くはNTTドコモの回線

 仮想移動体通信事業者(MVNO)とは、スマホなどの無線通信回線を他社から借りることで、音声通話やデータ通信を提供する事業者のことです。

格安SIMとは、MVNOなどが提供する、NTTドコモ・au・ソフトバンクよりも安い通信サービスを利用できる小さいICカードのことです。

NTTドコモ・au・ソフトバンクのスマホにも初めからこのICカード・SIMカードが入っています。

スマホやタブレットのモバイルデータ通信は、SIMカードを挿入することで利用可能となる仕組みです。

格安SIMを提供するMVNO各社は、NTTドコモ・au・ソフトバンクのように自社回線を所有していません。

3社から回線を借りることで、NTTドコモ・au・ソフトバンクのようにスマホやタブレットを提供しているのです。

MVNOは3社中どこの会社にモバイル回線を借りているのかというと、MVNOのほとんどがNTTドコモより回線を借りています。

NTTドコモは移動通信事業のシェアが第1位

 一般社団法人 電気通信事業者協会の調査によると、NTTドコモの契約者数は約7,900万人。移動通信事業のなかでシェア第1位になります。

割合としては約44.4%の人がNTTドコモを利用していることになります。

出典:一般社団法人 電気通信事業者協会資料「事業者別契約数

契約者の比率はおおよそですが、「NTTドコモ:au(=KDDI):ソフトバンク」=4:3:2